墓苑によっては、石碑の形や大きさに制限や、規制を設けているところもあります。
和型墓碑
日本のお墓で、現在一番多く使われている形です。江戸時代から広く使われ始め、仏舎利塔や五輪塔を簡略化したものであるとか、位牌を原型にしていると言われています。墓石というと、和型をイメージずる方が多いのではないでしょうか。和型にも、様々な形や大きさに種類があります。
洋型墓碑
洋型・横型と呼ばれるように、日本古来から伝わってきたものではありませんが、近年その形に見られる、安定感・安心感から多く使われるようになってきました。また○○家之墓 以外に好みの文字や、花等の彫刻にも適した形であることから、墓苑によっては一番多く使われています。洋型にも様々な形や大きさに種類があります。
五輪塔
江戸時代から広く使われてきた墓碑で、五輪塔のお墓には、「死者は、みな成仏し往生できる」という意味があります。五輪とは「地・水・火・風・空」の大日如来の真言である五大を表しています。また五輪塔の形は、修行者が座禅をしているところを形どっていて、それぞれ「足・臍(へそ)・心臓・首・頭」を表していますので、「即身成仏」を完成させた形で、浄土へ往生できると言われています。五輪塔にも様々な形や大きさに種類があります。
標準型
オリジナル墓碑
近年、お墓にも個性を大事にされる方や、お参りするならこんな墓碑がいいと考える方も増えてきました。既存のデザインではなく、故人への想いを形にしたり、家族で好みの形にしたりする、オーダー墓碑です。お客様から想いや、ご意見をお聞かせいただきながらデザインしていきます。既存のデザインに手を加えるセミオーダー形式もあります。