和型のお墓を建立しました。2025年5月
墓石の大きさ:【間口】1,500mm 【奥行】1,800mm 【面積】2.7㎡
使用した石種:【石塔】YKD(インド産) 【外柵】松山石(中国産)
こんにちは。埼玉県久喜市、加須市、幸手市、白岡市で墓石の建立を中心に仕事をしている石材店、服部石材店です。
今回のお墓は、和型の上下蓮花のある黒御影石のお石塔で、とても高級感があります。
お石塔に使用した「YKD」はインド産の黒御影石で人気のある石種です。
インド産の黒御影石には多くの種類があり、とても高価なものもあります。そのなかではYKDは比較的手の届きやすい価格でありながら圧縮強度が高く、給水率も低い為、石質は申し分ないと言えます。近づいてみると、真っ黒ではなく、白~グレーの点々(白雲母)が散らばっています。
高価な石は希少価値が高い、品質が良いなどそれなりの理由がありますが、石の色や、石の目、模様など好みだと思いますので、実際にたくさんのサンプル石を見て頂いて気に入ったものをお選びするのが良いと思います。
また、地盤の状況を見て、今回は場所打ち杭を施工しました。基礎の四隅に深さ1mの穴を掘り、鉄筋を入れてコンクリートを流し込みます。
地震や傾きに強い長持ちするお墓を建立します。



