服部石材店では、創業以来3000基のお墓を施工してまいりました。 ここでは代表的な事例をご紹介していきたいと思います。

洋型
地域 埼玉県久喜市
墓地の大きさ 1.8m×2.0m
墓石のタイプ 洋型墓碑
石の種類 石碑:M10(インド産)、外柵:G623(中国産)
施工時期 2021年11月
石碑には桜の彫刻、墓誌には白バイの彫刻、石碑の前には小さなお地蔵様を設置し、ご家族の想いが詰まったお墓になりました。外柵はお参りの際に鞄を置いたり、腰を掛けることができます。
洋型
地域 埼玉県久喜市
墓地の大きさ 1.4m×1.9m(2.66㎡)
墓石のタイプ オリジナル墓碑
石の種類 G688(中国産)、西安654(中国産)
施工時期 2021年11月
石碑にお客様のご自宅に飾ってあったお花の絵を彫刻させて頂きました。石碑・外柵ともにグレー系の御影石を使用したことで、彫刻が映えるお墓になりました。曲線が随所に入っており、暖かさや落ち着きが感じられます。 お参りがしやすいように間口は広く段差をなくし、立ったままでも拝めるようバリアフリーに設計しました。外柵に腰を掛けたり、鞄を置くこともできます。
オリジナル
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 2m×1.8m(3.6㎡)
墓石のタイプ オリジナル墓碑
石の種類 SMP(インド産)
施工時期 平成23年12月
石種はすべて黒御影石で統一し、豪華な印象が感じられます。石碑本体は本型になっており、英語の文字とバラの彫刻が施されています。花立や香炉はシンプルなものとし、本体が際立つような組み合わせになっております。外柵(囲い)は前面を低く設定し、波型の羽目板が特徴の一つで、実際よりも広く感じるデザインとなっております。全体的には、豪華さの中に洗練されたおしゃれな印象のお墓となりました。
和型
地域 埼玉県 杉戸町
墓地の大きさ 1.8m×2.0m(3.6㎡)
墓石のタイプ 和型墓碑(高級スリン型)
石の種類 SR(インド産)G624 (中国産)
施工時期 平成23年11月
石種は黒御影石と白御影石を使い、石碑が引き立つような組み合わせにしました。石碑はインド産の黒御影石で、スリンを付けた高級墓石です。外柵(囲い)は入口を広く取り開放感のあるデザインとしました。特徴は裏側の屏風型の塔婆立です。風窓を付けて和のテイストの中にもモダンな印象が感じられます。上面も石張りになっておりますが、白い玉砂利部分におしゃれな感じがします。 踏石部分はバリアフリー調になっていて、お参りしやすいお墓となりました。
オリジナル
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 1.2m×1.6m(1.92㎡)
墓石のタイプ オリジナル墓碑(感謝タイプ)
石の種類 バングレー(インド産)SPI(ポルトガル産)
施工時期 平成23年10月
石種はバングレー(インド産)とSPI(ポルトガル産)の組合せで、どちらも高級品です。石碑を少し濃い目にし、落ち着いた色使いになっています。石碑は当社オリジナルの和洋型(感謝タイプ)で、銀杏面加工という高級な仕上げになっています。花立にはランの彫刻が施されています。外柵の踏石部分はバリアフリー調になっていて、岡カロート形式という構造になっています。屏風型の塔婆立は、風窓を付け開放感が感じられます。全体的に流れるようなデザインを基調に設計し、完成度の高いものになっています。
洋型
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 1.8m×1.8m(3.24㎡)
墓石のタイプ 洋型墓碑
石の種類 K3(インド産)G663(中国産)
施工時期 平成23年9月
石種はK3(インド産)とG663(中国産)で、黒の石碑にピンクの外柵という組合せにしました。石碑の色は濃い色ですが、外柵の色により明るいイメージのお墓となっています。デザインのコンセプトは、「シンプルさ」をテーマに設計しました。細かく見ていくと落ち着きのあるすっきりとした加工となっています。
オリジナル
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 1.5m×1.8m(2.7㎡)
墓石のタイプ オリジナル墓碑(感謝タイプ)
石の種類 SMP(インド産)K3(インド産)
施工時期 平成23年8月
石種はSMP(インド産)とK3(インド産)で、黒の石碑に紺色の外柵という組合せにしました。見た瞬間に豪華さが感じられます。石碑は当社オリジナルの和洋型(感謝タイプ)で、銀杏面加工という高級な仕上げになっています。 特大サイズを使用し、重厚なイメージのお墓になりました。
五輪塔
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 1.8m×3.6m(6.48㎡)
墓石のタイプ 輪塔墓碑(墓相型 上下蓮華型)
石の種類 庵治石(香川県産)真壁小目石(茨城県産)
施工時期 平成23年7月
石種はすべて国産で、五輪塔は最高級の石を使い、1尺玉の上下蓮華型にしています。外柵(囲い)は敷地の奥行きを感じさせないように、門柱は重厚なものにしました。また、欄干形式や宝珠柱を施し、後ろへいくにしたがい囲いを高く設定して、変化のあるデザインにしました。門柱の上には燈籠も設置し、より豪華さが感じられます。墓誌の下には物入れを、五輪塔の前にはローソク立と名刺入れを設置しています。素材・デザイン・付属品すべてにこだわり、最高級なお墓となりました。
オリジナル
地域 埼玉県 久喜市
墓地の大きさ 1.8m×1.8m(3.24㎡)
墓石のタイプ オリジナル墓碑(慈悲タイプ)
石の種類 M1-H(インド産)G688(中国産)
施工時期 平成23年6月
石種はM1-H(インド産)とG688(中国産)で、緑系を基調とした色合いとなっています。石碑は当社オリジナルの慈悲タイプで、絆を中心として、ユリとサクラの彫刻がカラーで施されています。外柵(囲い)は踏み石部分が特に広いデザインでお参りがしやすくなっています。また、門柱の奥には左右に物置兼テーブルが設置してあります。
洋型
地域 埼玉県 加須市
墓地の大きさ 1.8m×2.3m(4.14㎡)
墓石のタイプ 洋型墓碑(響タイプ)
石の種類 SR(インド産)
施工時期 平成23年5月
石種はすべて緑がかった黒御影石で統一し、豪華な印象が感じられます。石碑は洋型の響タイプで、幅を広くし安定感のあるデザインにしました。石碑本体にはサクラの彫刻を施しました。同じく花立にもサクラの彫刻があり、明るさを出すためにカラーにしました。墓誌には鯛の彫刻も施されています。外柵(囲い)は物を置いたり、腰掛けたりが出来るようにテーブル型の門柱になっております。黒の磨いた玉砂利が全体とマッチして、統一感のあるすてきなお墓となりました。